【横浜】インプラント治療の流れを歯科医院が解説|術前・当日・術後のポイント

〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町13 ラピス戸塚3 7階
Tel.045-443-6014

お問い合わせ

カレンダー

ヘッダー画像

横浜のインプラント・歯科 戸塚駅前内藤歯科コラム

【横浜】インプラント治療の流れを歯科医院が解説|術前・当日・術後のポイント

【横浜】インプラント治療の流れを歯科医院が解説|術前・当日・術後のポイント

【横浜】歯科医院で受けるインプラント治療|術前から術後までの流れについて解説

インプラントは、失った歯の代わりに人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。

治療を受けるにあたって、術前の検査や説明、手術当日の流れ、術後のケアまで、各段階をしっかり理解しておくことが大切です。

こちらでは、横浜市を拠点にインプラント治療を行う戸塚駅前内藤歯科が、治療前に知っておきたい検査と説明の内容、手術当日の流れ、術後のケア方法について解説します。

戸塚駅前内藤歯科のインプラント治療について

戸塚駅前内藤歯科は横浜市を拠点に、術前から術後まで一貫したサポートを行うインプラント治療を提供しています。

治療を始める前には、レントゲンやCTによる精密な検査を実施し、治療内容・期間・費用・リスクなどを丁寧に説明します。ご納得いただいたうえで、患者様に合わせた治療計画を立てています。

すべての段階で丁寧な説明とケアを心がけ、初めての方でも治療を受けていただける体制を整えています。

インプラント治療の進め方や期間の目安は、下記ページで詳しくご案内していますのでぜひご覧ください。

【インプラント治療】術前に確認したい検査と説明のポイント

【インプラント治療】術前に確認したい検査と説明のポイント

インプラント治療を進めるためには、事前の検査と説明が欠かせません。治療の適否を確認し、内容を十分に理解したうえで同意することが重要です。

以下では、治療前に行う主な検査や説明内容について解説します。

口腔内の状態を確認する検査

まず、歯ぐきや骨の状態を詳しく調べるために、レントゲン撮影やCT検査を行います。歯周病やむし歯の有無、顎の骨の厚みや高さを確認し、インプラントを埋め込む位置や角度を決定します。

これらの情報をもとに、最適な治療計画を立てます。

治療計画と説明の内容

検査結果を踏まえて、治療方針や使用するインプラントの種類・費用・治療期間・通院回数などを丁寧に説明します。

また、服薬中の薬がある場合は、飲み方や休薬の有無について事前に確認しておくことも大切です。

併せて、手術に伴う腫れや痛み、合併症のリスクについても十分な理解を得ることが大切です。

インフォームドコンセントの重要性

インプラント治療は外科的処置を伴うため、治療内容やリスクを十分に理解し、同意したうえで進めることが求められます。疑問や不安がある場合は、事前に質問し、納得したうえで治療を受けることが大切です。

インプラント手術当日の流れと注意点

インプラント手術当日の流れと注意点

インプラント手術当日は、事前に整えた準備をもとに落ち着いて臨むことが大切です。以下では、一般的な当日の流れと治療を受けるための注意点についてご紹介します。

当日の持ち物と服装

手術当日は、診察券や保険証、必要に応じて同意書やお薬手帳を持参します。

服装は、身体を締めつけないゆったりとしたものを選び、化粧や香水は控えます。

食事と生活面の注意

手術の内容や麻酔の種類によっては、当日の食事制限が必要な場合があります。事前に受けた指示を守ることが重要です。

当日は麻酔の影響が残る可能性があるため、車やバイクの運転は控え、公共交通機関や送迎を利用するようにしましょう。

インプラント手術の流れ

一般的な手術の流れは、局所麻酔を行ったあと、顎の骨にインプラントを埋め込み、縫合して終了します。

手術時間は症例によって異なりますが、1本あたり1時間前後で完了します。

手術後は安静を保ち、しばらく院内で経過を確認したのちに帰宅します。

手術後に気をつけたいポイント

手術当日は、入浴や激しい運動、飲酒など血流を促す行動は控えましょう。

処方された薬は指示どおりに服用し、体調に異変を感じた場合は早めに相談することが大切です。

手術当日は、焦らず落ち着いて行動し、医師から受けた指示を守ることで、術後の経過をより良好に保つことができます。

術後の通院とご自宅でのケア方法

インプラント手術の後は、適切なケアと通院を続けることで、治療の経過を良好に保てます。こちらでは、術後の一般的なケア方法や生活面での注意点についてご紹介します。

痛みや腫れへの対応

手術後は、数日間ほど軽い腫れや痛みが出ることがあります。

処方された薬は指示に従い服用し、腫れが気になる場合は濡れタオルなどで冷やすと症状が和らぎます。痛みが長引く際は早めに相談することが大切です。

ご自宅でのセルフケア

手術当日はブラッシングを控え、口の中を清潔に保つことが大切です。うがいは強く行わず、指定の洗口剤がある場合は指示に従って使用しましょう。

食事は刺激の少ないやわらかいものを選び、熱いものや硬いものはしばらく避けることが望ましいです。

日常生活での注意点

十分な睡眠と栄養をとり、体調を整えることが回復の近道です。

飲酒や喫煙は治癒を妨げるおそれがあるため控えましょう。

また、定期検診を受けることで、口腔内の衛生状態やインプラントの安定性を確認できます。

術後は、自己判断を避け、指示に沿ったケアと定期的な通院を続けることが、良好な経過につながります。

【Q&A】横浜でインプラント治療を受ける際の流れと注意点についての解説

術前検査ではどのようなことを行いますか?
口腔内の状態を確認するために、レントゲン撮影やCT検査などを行います。
歯ぐきや骨の状態、顎の骨の厚みや高さを調べ、インプラントを埋め込む位置や角度を決定します。
手術当日に気をつけることはありますか?
体調を整えたうえで来院し、指示された食事制限がある場合は必ず守ります。
麻酔の影響が残ることがあるため、車やバイクの運転は避け、公共交通機関や送迎を利用しましょう。
術後はどのようなケアをすればよいですか?
手術後は、処方された薬を指示に従って服用し、腫れがある場合は濡れタオルなどで冷やします。
飲酒や喫煙は控え、定期的な通院とケアを続けることが、良好な経過につながります。

記事監修者

戸塚駅前内藤歯科 院長 内藤克仁

医療法人社団横浜歯友会

戸塚駅前内藤歯科 院長
内藤克仁(ないとうかつひと)

平成18年に横浜市戸塚区にて内藤歯科を開業。
令和3年より戸塚駅前内藤歯科を開業し、ストローマン社製インプラントを専門に歯科治療を行っています。
患者様に寄り添った治療を心掛けています。