【横浜市】インプラント費用の相場と見積もりのチェックポイント
- 2025年11月14日
- お役立ち情報
【横浜市】インプラント費用相場と内訳について解説
インプラント治療を検討している方にとって、治療費の目安や相場は気になるポイントです。
インプラントの費用は、使用する素材や治療方法、埋入本数、骨の状態などによって大きく異なります。
見積もりの金額だけで判断せず、治療内容や術後のサポート内容も含めて確認することが大切です。
こちらでは、横浜市でのインプラント治療の費用相場や、費用を左右する要素、費用を抑えるためのポイントについて解説します。
治療を検討する際の参考としてご活用ください。
横浜市にある戸塚駅前内藤歯科のインプラント治療
戸塚駅前内藤歯科では、治療前のカウンセリングから手術、アフターケアまで一貫して行っています。
患者様が内容を十分に理解したうえで治療に進めるよう、料金体系を明確にし、無理のない治療計画をご提案しています。
明確でわかりやすい料金設定
戸塚駅前内藤歯科のインプラント治療は、1本あたり275,000円(税込)を基本としています。この金額には、インプラント体(人工歯根)と上部構造(被せ物)の費用を含みます。
当院では、インプラント治療を行う前にインプラント周囲炎の発症に大きく関与しているレッドコンプレックスがいるかいないかを判断するPCR検査(オルコア)を16,500円(税込)で受けていただいております。PCR検査にてレッドコンプレックスが問題ない量であれば、インプラント手術を行います。しかし、レッドコンプレックスが多い場合には投薬による歯周内科を66,000円(税込)で行っています。
費用の詳細は、下記の料金ページをご覧ください。
【横浜市】インプラント治療の費用相場と内訳

横浜市におけるインプラント治療の費用は、1本あたり30万~50万円前後が一般的な相場です。
この金額には、人工歯根の埋入手術費用、上部構造(人工の歯)の製作費用、診査・診断・CT撮影・手術時の麻酔などが含まれます。
症例によっては、よりシンプルな治療で30万円前後から対応できる場合もありますが、骨の状態や治療方法によっては50万円程度になるケースもあります。
たとえば、骨の厚みが不足している場合には骨造成を行うことがあり、その分の費用が加算されます。
インプラント治療にかかる主な費用の内訳
手術費用
インプラント体(人工歯根)を埋め込むための手術にかかる費用です。
手術の難易度や骨の状態によって費用が変動します。
アバットメント費用
人工歯根と人工歯を連結するためのパーツ費用です。
使用する素材や形状によって価格が異なります。
上部構造費用
人工歯の部分にあたる被せ物の費用です。
セラミックは見た目が自然で耐久性にも優れますが、金属製に比べて高額になる傾向があります。
一方で、機能性を重視する場合は金属製を選択することで費用を抑えられる場合もあります。
検査・診断費用
CT撮影やシミュレーションなど、術前の精密検査にかかる費用です。
骨や神経の位置を正確に把握し、治療を行うために必要な工程です。
メンテナンス費用
治療後の定期的な検診や清掃にかかる費用です。長期的な安定を保つために欠かせないケアの一つです。
歯科医院によって費用が異なる理由
インプラント治療は保険が適用されない自由診療のため、歯科医院ごとに費用設定が異なります。
使用するインプラントメーカーや手術設備、保証制度、術後ケアの内容によっても費用に差が生じます。
【横浜市】インプラント費用に影響する主な要素

インプラント治療の費用は、患者様ごとに異なります。治療内容が同じでも、使用するメーカーや素材、手術の難易度、医院の体制によって金額に差が生じます。
以下では、費用に影響を与える代表的な3つの要素について解説します。
インプラントメーカーと素材の違い
インプラントメーカーの選択
人工歯根(インプラント体)には複数のメーカーがあり、耐久性・臨床実績などによって価格が異なります。
世界的に高い評価を得ているメーカーは、長年の研究と臨床データに基づいた品質が特徴です。
被せ物(上部構造)の素材
人工歯(被せ物)の素材も費用に大きく関わります。
セラミックやジルコニアは自然な見た目と高い耐久性を兼ね備えていますが、金属製に比べて費用が高くなる傾向があります。
治療部位と症例の難易度
インプラントを埋入する位置や骨の状態によって、治療の難易度は変わります。
特に前歯部は審美性を重視するため、角度や位置の調整に高い精度が求められ、費用が高くなる傾向があります。
また、骨の厚みや高さが不足している場合は、骨造成(GBR法やサイナスリフトなど)の追加処置が必要になり、その分の費用が加算されます。
自由診療による費用設定の違い
インプラント治療は保険適用外の自由診療に分類されます。
そのため、歯科医院ごとに費用設定が異なります。
使用する設備や素材、技工所の体制、保証制度、メンテナンス内容などによって金額に差が生じるのが一般的です。
【横浜市】インプラント治療の費用を無理なく抑えるポイント
インプラント治療は自由診療のため、医院ごとに費用設定が異なります。
費用を抑えたい場合でも、安さだけで選んでしまうと、治療内容やアフターケアに差が出ることがあります。
こちらでは、費用を抑えながら納得の治療を受けるための3つのポイントをご紹介します。
治療内容を正確に把握する
インプラント治療の見積もりは、「何が含まれているのか」を正確に確認することが大切です。
手術費だけでなく、検査・被せ物・メンテナンスなどの費用が別途かかる場合もあります。
一見安く見える見積もりでも、後から追加費用が発生することがあるため、全体の費用をしっかり確認することが大切です。
事前の診査・診断を受ける
治療計画を立てる前に、CT撮影などの精密検査を受けることで、必要な処置を正確に把握できます。
骨造成や補助手術の必要性を事前に確認することで、想定外の追加費用を防ぐことができます。
また、検査データをもとに治療方針を明確にできるため、無駄のない計画を立てやすくなります。
長期的な視点で費用を考える
費用を抑えるという観点では、初期費用だけでなく「治療後の維持費」も考慮することが重要です。
定期的なメンテナンスを怠ると、トラブルによる再治療が必要になる場合があり、結果的に費用がかさむことがあります。
治療後のケア体制が整っている医院を選ぶことで、長期的にはコストを抑えることにつながります。
医療費控除の対象となる場合も
インプラント治療は自由診療にあたりますが、治療を目的とした費用であれば医療費控除の対象になる場合があります。
咀嚼機能の回復を目的とする治療や手術費用などが該当するケースもあります。
ただし、美容目的の治療は控除の対象外となることがあるため、申告時には国税庁の公式情報を確認しましょう。
【Q&A】横浜市でのインプラント費用についての解説
- インプラントの費用はどのくらいかかりますか?
- 1本あたりの費用は、一般的に約30万~50万円が目安です。
使用するインプラントのメーカーや素材、手術方法、骨の状態によっても変わります。 - 費用が高くなるのはどんな場合ですか?
- 前歯など見た目を重視する部位や、骨の厚みが不足して追加処置(骨造成など)が必要な場合は、費用が高くなる傾向があります。
また、使用する素材の種類や治療の難易度によっても金額が異なります。 - 費用を抑えるコツはありますか?
- 見積もりを確認する際は、手術費だけでなく検査・被せ物・メンテナンスなどが含まれているかをしっかり把握することが大切です。治療内容やサポート体制を総合的に理解しておくことで、結果的に無理のない費用で治療を受けやすくなります。
【横浜・神奈川】インプラント治療・費用などに関するお役立ち情報
- 【横浜】インプラントメーカーの選び方|ストローマンの特徴も解説
- 【横浜】インプラント治療の流れを歯科医院が解説|術前・当日・術後のポイント
- 【横浜市】インプラント費用の相場と見積もりのチェックポイント
- 【横浜市】インプラント治療の費用相場と自由診療について解説
- 【横浜】インプラント治療の注意点と歯医者選びのポイント
- 【横浜市】奥歯・前歯のインプラント料金と保険適用について
- 【横浜市】インプラント手術は痛い?麻酔の種類と特徴
- 【横浜市・インプラント治療】手術後の過ごし方と腫れ・食事の注意点
- 【神奈川】インプラント定期健診の頻度と費用の目安を解説
- 【神奈川】前歯のインプラント治療が難しい理由と治療法を解説


